2023年01月06日
2023年釣初め
日時
2023年1月3日
タックル
EGIST TZ 83M-P4 バンキッシュ2500S、PE=0.8、ショックリーダー=3.0号
釣果:ハタ 2匹
年始の和歌山キャンプで近くの漁港でヒット!今年は暖かいためかハタ系の活性が良かったです。
キャンプの合間だったので、釣行時間も短かったのですが、運よくハタが遊んでくれました。

にほんブログ村

にほんブログ村

2022年01月11日
2022年遠征初フィッシュは?

にほんブログ村
釣り場:和歌山県の漁港
釣行日:2022年1月3日 11時~13時
釣果:アカササノハベラ 1匹
タックル
EGIST TZ 83M-P4 Vanguish 3000MHG、PE=0.8、ショックリーダー=3.0号
正月休みを利用して紀伊半島に遠征してきました。和歌山に来たらアオリイカ釣れると簡単に考えてエギ+エギングロッドを持って遠征にきましたが・・・全く釣れませんでした。静岡とは違い各漁港にエギングしている方は多いですが・・・ついにヒットシーンには出会えませんでした。
初心者が釣りビジョンのプロを真似したぐらいでは釣れないようです。
ノーフィッシュのまま終了は嫌だったので、ワームに切り替えてボトムを探るとアカササノハベラがヒットしてくれました。
昨年伊豆の釣りツーリングでカマスを爆釣してからEGIST TZ 83M-P4は、狙いの魚は釣れずともノーフィッシュは無いロッドとして活躍してくれています。パックロッドでこの性能は本当にありがたいです。
タグ :おすすめパックロッド遠征用ロッド
2021年04月17日
今年ソルトの初ヒットは?

にほんブログ村
釣り場:西伊豆の漁港
釣行日:2021年4月12日 7時~9時
釣果:オニカサゴ 1匹(25~26cm)
タックル
月下美人MXモバイル 610L-S-5 18年ステラ C2000S PE0.4 リーダ=フロロ2.0
地元で釣果が得られないため、魚影の多い西伊豆へ遠征しました。漁港の水の透明度も高く、ベイトフィッシュが多いです。
この状況なら簡単に釣れると思ったのですが・・・現実はそれほど甘くなく、メバル用のスピンテールジグやメタルジグを駆使しましたが、全くバイトがありません。やはり日中のルアー釣りは、それほど簡単ではないようです。
メバルは諦めてカサゴ狙いでワームでボトムを攻めると、突然根掛かりのような重さが・・・ただリールは巻けるので、そのまま巻き続けるとヒレを大きく開いたオニカサゴが浮いてきました。今回は太いリーダーを使っていたため、そのまま抜き上げました。
今年のソルトルアーの初フィッシュがまさかのオニカサゴです。船釣りで釣れるイメージはありましたが、漁港でも釣れるんですね。
今回ちびチヌヘッドを使ってボトムを攻略しました。飛距離と根掛かり防止性が高いジグヘッドです。