ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年05月12日

BWS-55FS-RXのセカンドインプレ

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ



サーフフィッシングで本命が釣れないので、久しぶりに渓流に出かけてきました。浜名湖FRでは良いフィーリングだったBWS-55FS-RXですが、渓流から本流ではさらの本領を発揮しました。ホームの渓流は雪解けで増水していましたが、バットパワーがあるBWS-55FS-RXは余裕でランディングできました。



フルグラスロッドなので、バイトを弾かずスレた渓魚には最適なロッドだと思っていましたが、GW後のスレスレの渓魚にも充分対応できました。エリアフィッシングでは判りませんでしたが、バットパワーはかなり強いので不意の大物にも充分対応できるロッドです。
  


Posted by 疑似餌 at 23:17Comments(0)ロッド

2021年05月04日

5月の遠州サーフ①

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村



日時
  2021年05月03日

タックル
 ダイワ オーバーゼアーAGS 109ML/M、18年ステラ 4000、PE=1.2、ショックリーダー=5.0号

釣果:1バイト(青物&フラット)



フグの猛攻を受けるも釣り続けますが・・・・1バイトのみガーン
バイトの感じからマゴチっぽいです。しかし、キャッチはフグのみです。

前回の釣行でラインブレイクで大物を逃しているので、ライン強度を上げたら・・・・フグのスレとマゴチぽいバイトのみでした。0.8から1.2号に変更すると飛距離が落ちます。魚のサイズや込み具合でラインの太さを変えてバイト数を上げていきたいと思います。