ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年08月28日

Vanguish 3000MHGとC3000替えスプール

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村



Vanguish 3000MHGをサーフで使うにはラインキャパが足りないので、C3000のスプールを追加購入しました。これで1.2号で300mを巻けます。
シーバスは150mでOKですが、サーフフィッシングは200~300mのラインキャパ欲しいですね。

オオニベや青物の大型が混じる冬はステラC5000XG、小型青物からヒラメ&マゴチはC3000で対応する予定です。
どちらも300mのラインキャパあるので、サーフで使えるスピニングリールになりました  


Posted by 疑似餌 at 21:46Comments(0)リール

2020年08月25日

遠州サーフのリベンジは失敗・・・久しぶりの浜名湖は!

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村



日時
  2020年8月23日 

タックル
 テイルウォーク HI TIDE TZ S110MH、18年ステラ C5000XG、PE=1.5、ショックリーダー=7.0号
 ダイワ モアザン エキスパート AGS 93ML、Vanguish 3000MHG、PE=1.0、ショックリーダー=5.0号

前回の釣行でヒラメの跳ねを見ながらノーフィッシュだったので、遠州サーフにリベンジ釣行してきました。前回と比べると海のゴミの少なく快適に釣りができましたが・・・またしてもノーフィッシュガーン

後から隣に入って釣り人は魚をキャッチしているので・・・釣り方が合っていないようです。早朝から釣りをして肩がパンパンになって納竿です。



午前中に釣りがあまりに不甲斐ないので、夕マズメ浜名湖でシーバスを狙いました。結果シーバスは掛けましたが・・・エラあらいでオートリリースです。その後やっとの思いでキャッチした魚はエソ・・・ソルトルアーは難しいですね。


風があるときに張りがあるので、初心者にも扱い易いです。  


2020年08月15日

久しぶりの遠州サーフは・・・

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村


日時
  2020年8月15日 
釣果
  ノーフィッシュ
タックル
 テイルウォーク HI TIDE TZ S110MH、18年ステラ C5000XG、PE=1.5、ショックリーダー=7.0号

コロナ自粛で長野&岐阜の渓流に出かけられないため、久しぶりに遠州サーフへ釣行してきました。
この日は39℃に迫る暑さなので、朝方の短時間釣行の予定です。

釣り場に着くと釣り人は居ますが・・・シーズン中の賑わいは全くありません。鳥もいないし・・・厳しいな~と思いながらタックルの準備を始めます。

釣り始めるとルアーやラインに木くず等のゴミが掛かり・・・毎回ゴミを取り除いてキャストをします。早くもあきらめムードの中波打ち際でヒラメの跳ねを確認!しかし、魚の周辺にルアーを通すも反応はありません。

ゴミと格闘しながら釣りを続けるも、うだるような暑さで10時半にギブアップです。

魚は居るのですが・・・食わせる技量が無く敗退です。  


2020年08月03日

涼を求めてイワナ釣り

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ



釣行日:2020年8月2日

釣果:イワナ=3匹(~26cm)
タックル:トラウティン マーキス エクストリーム TMES-544L, 18年ステラ C2000HGS, PE=0.4 リーダ=フロロ1.75



夏本番の暑さになったので、涼を求めてイワナ釣りに出掛けてきました。本流域は鮎師が多いですが・・・今年はコロナの影響でいつもの年のような賑わいはありません。

最初のポイントは既に車が3台止まっています。それでも久しぶりのイワナ釣りなので釣りを開始しますが・・・チェイスだけでバイトに繋がりません。そこで沢のイワナを狙ってみます。林道を30分程歩いて入渓。ファーストキャッチで20cmほどのイワナをキャッチニコニコ

同じポイントで2匹イワナをキャッチして沢を登ります。蜘蛛の巣をかき分けてミノーを引けるポイントを打て行くと強烈なバイト!キャッチした魚はまずまずのサイズでした。沢を登れば釣果は上がりそうですが・・・沢登は1時間程でヘトヘト林道を後にします。

当初渓流を想定していたので、TMES-544Lを持参しましたが、沢では長すぎました。4フィート台のロッドも持ってくるべきでした。


渓流~中流域ならお勧めのロッドです。


今欲しいトラウトロッドです(前のモデルを所有)  
タグ :イワナ釣り