ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年03月14日

久しぶりの浜名湖フィッシングリゾート

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ



釣り場:浜名湖FR
釣行日:2021年3月14日 8時~12時
釣果:ニジマス 24匹

タックル
 No.1:ロデオクラフト 999.9ホワイトウルフ 606L-e 18年ステラ C2000S フロロ1.7LB
 No.2:ロデオクラフト 999.9ホワイトウルフ 58ul 16年ヴァンキッシュ C2000S フロロ1.7LB

遠州サーフや天竜川は先日の豪雨で釣りにならないと諦め、朝から浜名湖フィッシングリゾートに来ています。珍しく午前中からの釣りスタートです。本日はテレビでお馴染みのマグナム高田氏が訪問するとのことで・・・・メチャメチャ混んでいます。

久しぶりに浜名湖FRに来たのでルールが変わっていて・・・・水車横から釣りを開始するも・・・・クロスキャストになるので釣り禁止でした。あとでホームページを見たら書いてありました。久しぶりの浜名湖FRで周りのエキスパートの方々に悪いイメージを与えてしまいました。

コロナ前はOKだった気がしますが・・・・ルールは変わるので、事前の調査が重要です。

空いているスペースは風下の一部のみ・・・・やっぱり管釣りしないで浜名湖でシーバス釣りますと言えず爆風のなか釣りを始めます。

サーフフィッシング用に管理釣りタックルを売り払い・・・残ったタックルはホワイトウルフのみ。爆風の中1g以下のマイクロスプーンで釣りを始めるも・・・ラインが弛んで釣りになりません。とりあえず1.3g辺りから釣りをスタートします。

それでも9時半ごろまでに14匹キャッチしてマズマズのスタートしでしたが・・・その後が続かず11時頃の放流で何とか追加して24匹で終了となりました。

となりで釣りしていた方を見ていると低活性時はミノーのマジックジャーク、放流時はスプーンで爆釣していました。久しぶりのエリアフィッシングでエキスパートの方々の釣れっぷりに唯々感心していました。十年以上前に柿田川フィッシングストーリーで高田さん(皇帝)がお弟子さんと釣りをしていた時も・・・周りのお客さんは釣れていないのに・・・高田さんと周りの方々だけ爆釣していた状況を思い出しました。

昨年タックルの整理でブロンズウルフを始めとしたトラウトタックルを殆ど売り払ってしまいましたが、残ったホワイトウルフでも釣りを楽しめることが判って嬉しかったです。


最近はアジング用のフロロラインを使用していますが、次回はこのフロロを使う予定。




活性が落ちた時にお勧めです。  


Posted by 疑似餌 at 21:24Comments(2)管釣り浜名湖FR2021年釣行記

2021年03月13日

3月の遠州サーフを歩く

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村



日時
  2021年03月13日

タックル
 なし

最近伊豆のメバリング釣行や渓流解禁で遠州サーフに釣行していなかったので、天候が回復してから浜に行ってきました。



しかし、豪雨と強風の影響で釣り自体が危険と判断して諦めました。さすがに釣り人は一人もいませんでした。もう一度大型の青物とファイトしたかったです。

<追記>


翌日の3月14日に遠州サーフを散歩してきました。波はおさまってきましたが濁りは取れていません。本日の遠州サーフにも釣り人は居ませんでした。  
タグ :遠州サーフ