2019年06月30日
Vanguish 3000MHG

にほんブログ村

雨で釣りやキャンプに行けないので近場の釣具店に顔を出すと、中古エリアに新品同様のVanguish 3000MHGが売りに出ています。価格は3万7000円です。慌てて家に戻り、使用頻度が下がったベイトリールやスピニングリールで買取に出して入手しました。
付属の箱を見る限り殆ど使用していないレベルの美品です。最近通い始めた御母衣湖やシーバスの釣りで使ってみようと思います。巻きの軽さと自重の軽さ共に素晴らしいリールです。
2500Sや14年ステラとスプールの互換性があるので、ラインシステムの組合せが可能となり、釣りの幅が広がりそうです。
タグ :Vanguish 3000MHG
2019年06月28日
銘木ランディングネット

にほんブログ村

アマゾンで銘木ランディングネットが5千円程で販売されていたので、思わずポチってしまいました。
ネット部は、普段使っているランディングネットと同じくラバーコーティングされています。
1万円超えの銘木ランディングネットは購入できませんが、5千円ぐらいなら実用的でお買い得です。
タグ :銘木ランディングネット
2019年06月25日
6/23 空梅雨で渇水の荘川イワナ釣行

にほんブログ村

釣り場:荘川漁協管轄の河川
釣果:イワナ:4匹、バラシ=1回
タックル:モーリスTRD-501FS Jet Stream Yamame, 18年ステラ C2000HGS, PE=0.4 リーダ=フロロ1.75
御母衣湖に最高タックルで挑むも撃沈したので、午後から荘川水系でイワナ釣りしました。本流筋は午後からでは入る場所が見つからないので、支流に入渓しました。最近ノーフィッシュ記録更新中なので、渓流タックルも伝家の宝刀を持ち込みました。
レイクも渓流も共に”エックスカリバー+アバロン”を装備したアーサー王の気持ちで荘川に挑みます。
午後からの入渓なので、足跡だらけです。一級ポイントでは魚が出ないと想定して普段ルアーを投げないポイントを丹念に攻めるとチェイスがあります。魚影はあるのですが、超ハイプレッシャーのためチェイスは多数ありますが・・・バイトはありません。

それでも、障害物の陰など狙いやっと一匹キャッチしました。サイズは小型ですが今シーズン初の岩魚です。久しぶりに鱒の顔を拝めました。

その後も先行者が攻めにくいポイントをメインに釣り上がり、1時間程の釣行で4匹の岩魚をキャッチしました。スレスレの荘川水系には、シャープなグラスロッド”2代目ジェットストリームヤマメ”が最適でした。やはり安達先生のロッドは素晴らしいです。

午後からの入渓なので、足跡だらけです。一級ポイントでは魚が出ないと想定して普段ルアーを投げないポイントを丹念に攻めるとチェイスがあります。魚影はあるのですが、超ハイプレッシャーのためチェイスは多数ありますが・・・バイトはありません。
それでも、障害物の陰など狙いやっと一匹キャッチしました。サイズは小型ですが今シーズン初の岩魚です。久しぶりに鱒の顔を拝めました。
その後も先行者が攻めにくいポイントをメインに釣り上がり、1時間程の釣行で4匹の岩魚をキャッチしました。スレスレの荘川水系には、シャープなグラスロッド”2代目ジェットストリームヤマメ”が最適でした。やはり安達先生のロッドは素晴らしいです。
2019年06月23日
6/23 御母衣湖ルアーフィッシング

にほんブログ村

2019年6月22日 釣り場:御母衣湖
釣果:1バイト 1バラシ
タックル1:天龍レイズ Rayz RZ78LML , 10 ステラ 2500S , PE=0.6 リーダー2.5号
タックル2:イトウクラフト エクスパートカスタム EXC-820MX, 14年ステラ3000HGM , PE1.2, リーダー3.0
タックル2:イトウクラフト エクスパートカスタム EXC-820MX, 14年ステラ3000HGM , PE1.2, リーダー3.0
今回は、先日入手したMTレイクスやブロビアを使ったスライドスプーン用とミノー用の2タックルで御母衣湖に挑んできました。大型のマスは深いエリアに沈んだと予想して、伝家の宝刀”イトウクラフトのエキスパートカスタム”を持参したのですが・・・
今回の釣行は、アニメfateに例えるとエックスカリバーとアバロンを装備したアーサー王・・・ぐらい気合が入っていますが・・・結果は惜敗でした。
御母衣湖のトラウトも終盤で梅雨が明けて気温が上がったら、サクラマス&サツキマスは来年です。今週末もしくは来週に結果を出さないと今年の御母衣湖はノーフィッシュ(サクラ&サツキ)です。そこで今回は前日から車中泊で乗り込み、タックルもパックロッドではなく、サクラマス用に入手したイトウクラフトのエキスパートカスタムを持参しました。
早朝から前回ヒットしたポイントで釣りを開始します。開始2投目でサツキマス?のチェイスが足元までありましたが見切られます。しかし、まだ魚は岸からルアーが届く範囲にいます。しかし、その後しばらくバイト&チェイスはありません。一時間程して漁協の方の観察がありますが・・・特に情報は得られませんでした。
流石にシーズン終盤で釣り人も少なくなった感じです。ロッド&ルアーローテーションしてようやくバイト・・・ロッドの曲がりから良いサイズと思ったら抜けました???マジで~

その後ポイントを移動して昼まで頑張りましたが・・・今回もノーフィッシュでした。タックルは最高峰なので・・・釣れないのは釣り人のせいです。まさかあんなバラシするとはお思いませんでした。これが御母衣湖ラスト釣行では悲しすぎます。
一日頑張ってノーバイト、ノーフィッシュなら諦めますが・・・あのバイトが忘れられずリベンジ釣行してしまいそうです
