ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2024年10月20日

2024年猿払川釣行



釣行日:2024年9月23~24日
釣果:ウグイ 多数
タックル:シルバークリーク ネイティブスティンガー 88MH-5, 18年ステラ4000, ナイロン=12ポンド
今回はバラシ抑制のためナイロンを選びました。ロッドは大型イトウを考慮してMHです

30年ぶりに猿払川にイトウ狙いで釣行してきました。前回は6フィートのテレスコロッドでウェーダーも持ってこなかったので、ちゃんとした釣りをするのは今回が初めてです。

ご存知の方も多いですが、猿払川はイトウ釣りの聖地です。そのため、キャッチアンドリリースと釣りができる期間があります。釣りのできる期間は6月と9~10月の3か月間となります。そこで今回は然別湖の特別解禁期間と重なる時期に釣行しました。



釣行計画していた時は、朱鞠内湖と猿払川を悩みましたが・・・・イトウ釣りは猿払川一本に絞りました。北海道滞在期間が2週間あれば両方釣行したんですが、有給休暇での釣行はそこまで長い休みは取れません。

釣行初日は8時とかなり遅めにスタート。ただし、この日は貸し切りでポイントは選び放題でした。ネット情報を信じてラパラのジョイントミノーでひたすら探りますがノーバイト。しかし、1時間程経過すると突然ボイルが起こり始めます。

逃げるベイトフィッシュを確認してルアーを10gのスピナーに変更すると・・・・ウグイがヒット!
暫くはウグイ祭りになってしまいました。

結局お昼まで釣りしてギブアップです。全国から遠征してきている方々と話しましたが、まだ水温が高くて河口域には居ないのではないかとの結論になりました。



翌日は7時から釣りを開始するも・・・・川の流れが悪く、前日のようなボイルも無し・・・・
ポイント移動を繰り返しますが・・・・慣れていない川で単独釣行・・・・足を捕られて転倒しそうになったことも度々ありました。



ウグイしか釣れず・・・・北海道感ないな~と思っていたら鮭さんの遺骸発見。
地元の方にガイドしてもらえれば・・・・少しは釣りになったのかもしれませんが、悪戦苦闘してイトウの夢は断念しました。



にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
  
タグ :イトウ釣り