ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年05月07日

高原川の贈り物



釣行日:2023年5月2~3日
釣果:イワナ:2匹(46cm、22cm)、ヤマメ=1匹(21cm)、ニジマス=1匹
タックル:バリバス ジェットストリームヤマメ BWS-55FS-RX, 18年ステラ C2000HGS, PE=0.4

GW遠征釣行でイワナの自己記録更新(32cm→46cm)しました。蝦夷イワナ(アメマス)を除くと久しぶりの良型です。

今回は想定以上の大イワナが掛かり、ランディングネットには全く収まらず・・・ファイト+ランディングは苦労しましたが、無事キャッチできたことを川の神様、山の神様に感謝しました。

今回の高原釣行は、前日に雷雨があり適度な濁り+増水のお陰で大イワナの警戒心が薄れてヒットしたのだと思います。無事ランディングした後もあまりのサイズに暫く呆然としていましたが・・・・大イワナが暴れるので、撮影とサイズ計測してから直にリリースしました。

ヤマメやアマゴと違いイワナはランディング後もかなり暴れます。また、キャッチした場所は足場が悪くランディングネットに収まらないので、写真撮影よりもイワナへのダメージ軽減を優先して素早くリリースしました。初日の釣行は、大イワナをキャッチを納竿→宿に戻って祝杯を上げました。



翌日も早朝から釣りを開始しますが・・・・ヤマメ、イワナ、ニジマス共に20cm前半のいつものサイズでした。



お気に入りのミノーです。


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
  


Posted by 疑似餌 at 16:15Comments(2)岐阜渓流2023年釣行記

2023年04月29日

2023年御母衣湖&荘川釣行①



釣行日:2023年4月1~2日
釣果:ニジマス:3匹 ヤマメ:2匹 イワナ:3匹 ウグイ:2匹

タックル:M&Nコーポレーション トゥイッチンスペチアーレボロン”TS-707MN-HTZ, 19ヴァンキッシュ 2500S , PE=0.8 リーダー2.5号

苦労の末入手した”トゥイッチンスペチアーレボロン”TS-707MN-HTZ”の鱗付けは、やはりランドロックサクラマスの聖地:御母衣湖だよな~って思い込みで釣行してきました。

初日は御母衣湖でひたすらランガンするもニジマスとウグイのヒットに終わります。ヒットしたサイズも小ぶりですが・・・・バイトを弾くことなくキャッチできたのはロッドの性能だな~と思います。



2日目は早朝から御母衣湖で釣りするもニジマス1匹を追加して・・・温泉&昼食休憩後に荘川で釣り開始!

釣り開始して数投でヤマメをキャッチ!
トゥイッチンスペチアーレボロン”TS-707MN-HTZは湖以外に本流(中規模)でも扱い易く6フィート後半のロッドのように扱えるため、キャストも正確に決まりヤマメ&イワナを無事キャッチできました。

改めて西村さんの作ったロッドは素晴らしいな~と感嘆に浸ります。



お気に入りのミノーです。


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ

  


Posted by 疑似餌 at 23:13Comments(0)岐阜渓流2023年釣行記

2023年04月09日

2023年4月の浜名湖



日時
  2023年4月8日

タックル
シマノ ディアルーナ S86L-S
シマノ バンキッシュ2500S、PE=0.5、ショックリーダー=2.5号

釣果:シーバス 2匹(63cm~)

3月は腰痛で釣りを控えてましたが、久しぶりの釣行でシーバスが釣れました。まあ2時間の釣行で2匹と厳しい状況ですが・・・・Newロッドの鱗付けもでき良かったです。



にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
  
タグ :シーバス


2023年03月12日

遠州サーフの新アイテム



先日腰を痛めてしまい・・・週末も釣りに行けないのですが、食材入手のために出かけた帰りに近くの釣具店に行くと”ぶっ飛びスプーン”が置いてあります。元々トラウトからルアーフィッシングに入った身としてはスプーンは大好物のツアーです。

赤金とチビ背黒を購入して帰宅します。しかし、合わせるフックが無いことに気付き再度釣具店を訪問すると・・・・売り切れでした。

購入時はそれなりに在庫ありましたが、数時間後に売り切れとは!物が売れないご時世に恐ろしい売れ行きです。

今週は潮回りも良く、渓流も解禁しているので釣りに行きたいですが・・・・歩くことが精いっぱいの身としては暫らく精悍です。健康ってっ大事だな~と痛感した週末でした。早く元気になって釣りしたいです。えーん

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
  


Posted by 疑似餌 at 19:45Comments(0)ルアー

2023年02月27日

2023年2月の遠州サーフ②



釣行日:2023年2月26日
釣果:ノーフィッシュ

タックル
 シマノ エクスセンス MB S96ML-6 Vanguish 3000MHG、PE=0.6、ショックリーダー=2.5号

大型ルアーでは反応しないと思ってシーバスタックルでサーフを攻めましたが・・・・ノーフィッシュでした。

潮が悪かったと思いますが・・・先月あれほどいた釣り人も殆ど居なくなりました。


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
  
タグ :遠州サーブ


Posted by 疑似餌 at 00:11Comments(0)2023年釣行記

2023年02月05日

2023年2月の遠州サーフ①



日時
  2023年02月04日

タックル
 シマノ ネッサリミテットS100MH+、18年ステラ C5000XG、PE=1.2、ショックリーダー=7.0号

釣果:ノーフィッシュ(いつも通り)

風も弱く暖かい+釣り人多し!ってことでサーフ初フィッシュを期待してが・・・・あえなく撃沈ガーン

ネット情報で釣れると期待して・・・もしくは大潮効果ってことも考えて釣り人は多かったですが、夕マズメ釣れている人は周りにいませんでした。

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
  
タグ :遠州サーフ


2023年01月29日

2023年1月の遠州サーフ



日時
  2023年01月29日

タックル
 シマノ ネッサリミテットS100MH+、18年ステラ C5000XG、PE=1.2、ショックリーダー=7.0号

釣果:ノーフィッシュ(いつも通り)

最強寒波の中サーフフィッシングしてきましたが、今回はノーバイトノーフィッシュに終わりました。先週隣のアングラーにヒラメをゲットされたのでリベンジ釣行でしたが、バイトも無く納竿です。そろそろシーズンオフですが、なにか釣れてからでないと終われない感じなので、もうしばらく釣行する予定です。

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
  
タグ :遠州サーフ


2023年01月23日

2023年遠州サーフの釣初め



日時
  2023年01月21~22日

タックル
 シマノ ネッサリミテットS100MH+、18年ステラ C5000XG、PE=1.2、ショックリーダー=7.0号

釣果:ノーフィッシュ(1バイト)

遠州サーフ初釣行してきました。初日は風もなく晴天で波も穏やかですが・・・・鳥は鵜が数羽ほど

昼過ぎから釣り始めたのでサーフもガラガラでかなりランガンしました。釣り初めで何とか初ヒラメをキャッチしたかったので、粘った挙句1バイトのみ・・・しかし、お隣さんが50cm程のヒラメをキャッチ。

魚は居るようですが・・・恒例のノーフィッシュで納竿。



翌日もサーフを延々と歩くもまさかのノーバイトで撃沈!

相変わらずの釣果で幕を閉めました。

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
  
タグ :遠州サーフ


2023年01月21日

トラウトフィッシングレジェンドへの哀悼



昨年末トラウトフィッシングのレジェンド:西村氏が他界されました。狩野川でアマゴ釣りを始めたころ、釣りビジョンのTroutist Dreamを楽しみにしていました。狩野川釣行は、当時主流のシンキングミノーではなくフローティングを多用してアマゴ釣りを楽しんでいました。

ufmウエダ解散後は、天龍のトラウトロッドに移行しましたが、それでもSTSシリーズのMNエディションは処分しないで手元に置いていました。ここ数年はトラウトフィッシングから離れてしまいましたが、この機に西村さんの残された”トゥイッチンスペチアーレボロン”を入手に挑みました。

結果サーフロッドが軍資金に消えてしまいましたが・・・・無事トゥイッチンスペチアーレボロン”TS-707MN-HTZ”を入手できました。渓流解禁日が楽しみです。

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
  


Posted by 疑似餌 at 22:44Comments(0)ロッド

2023年01月06日

2023年釣初め



日時
  2023年1月3日

タックル
 EGIST TZ 83M-P4 バンキッシュ2500S、PE=0.8、ショックリーダー=3.0号

釣果:ハタ 2匹

年始の和歌山キャンプで近くの漁港でヒット!今年は暖かいためかハタ系の活性が良かったです。
キャンプの合間だったので、釣行時間も短かったのですが、運よくハタが遊んでくれました。

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
  


Posted by 疑似餌 at 23:31Comments(0)ソルトルアー2023年釣行記