2019年06月25日
6/23 空梅雨で渇水の荘川イワナ釣行

にほんブログ村

釣り場:荘川漁協管轄の河川
釣果:イワナ:4匹、バラシ=1回
タックル:モーリスTRD-501FS Jet Stream Yamame, 18年ステラ C2000HGS, PE=0.4 リーダ=フロロ1.75
御母衣湖に最高タックルで挑むも撃沈したので、午後から荘川水系でイワナ釣りしました。本流筋は午後からでは入る場所が見つからないので、支流に入渓しました。最近ノーフィッシュ記録更新中なので、渓流タックルも伝家の宝刀を持ち込みました。
レイクも渓流も共に”エックスカリバー+アバロン”を装備したアーサー王の気持ちで荘川に挑みます。
午後からの入渓なので、足跡だらけです。一級ポイントでは魚が出ないと想定して普段ルアーを投げないポイントを丹念に攻めるとチェイスがあります。魚影はあるのですが、超ハイプレッシャーのためチェイスは多数ありますが・・・バイトはありません。

それでも、障害物の陰など狙いやっと一匹キャッチしました。サイズは小型ですが今シーズン初の岩魚です。久しぶりに鱒の顔を拝めました。

その後も先行者が攻めにくいポイントをメインに釣り上がり、1時間程の釣行で4匹の岩魚をキャッチしました。スレスレの荘川水系には、シャープなグラスロッド”2代目ジェットストリームヤマメ”が最適でした。やはり安達先生のロッドは素晴らしいです。

午後からの入渓なので、足跡だらけです。一級ポイントでは魚が出ないと想定して普段ルアーを投げないポイントを丹念に攻めるとチェイスがあります。魚影はあるのですが、超ハイプレッシャーのためチェイスは多数ありますが・・・バイトはありません。
それでも、障害物の陰など狙いやっと一匹キャッチしました。サイズは小型ですが今シーズン初の岩魚です。久しぶりに鱒の顔を拝めました。
その後も先行者が攻めにくいポイントをメインに釣り上がり、1時間程の釣行で4匹の岩魚をキャッチしました。スレスレの荘川水系には、シャープなグラスロッド”2代目ジェットストリームヤマメ”が最適でした。やはり安達先生のロッドは素晴らしいです。
2019年06月23日
6/23 御母衣湖ルアーフィッシング

にほんブログ村

2019年6月22日 釣り場:御母衣湖
釣果:1バイト 1バラシ
タックル1:天龍レイズ Rayz RZ78LML , 10 ステラ 2500S , PE=0.6 リーダー2.5号
タックル2:イトウクラフト エクスパートカスタム EXC-820MX, 14年ステラ3000HGM , PE1.2, リーダー3.0
タックル2:イトウクラフト エクスパートカスタム EXC-820MX, 14年ステラ3000HGM , PE1.2, リーダー3.0
今回は、先日入手したMTレイクスやブロビアを使ったスライドスプーン用とミノー用の2タックルで御母衣湖に挑んできました。大型のマスは深いエリアに沈んだと予想して、伝家の宝刀”イトウクラフトのエキスパートカスタム”を持参したのですが・・・
今回の釣行は、アニメfateに例えるとエックスカリバーとアバロンを装備したアーサー王・・・ぐらい気合が入っていますが・・・結果は惜敗でした。
御母衣湖のトラウトも終盤で梅雨が明けて気温が上がったら、サクラマス&サツキマスは来年です。今週末もしくは来週に結果を出さないと今年の御母衣湖はノーフィッシュ(サクラ&サツキ)です。そこで今回は前日から車中泊で乗り込み、タックルもパックロッドではなく、サクラマス用に入手したイトウクラフトのエキスパートカスタムを持参しました。
早朝から前回ヒットしたポイントで釣りを開始します。開始2投目でサツキマス?のチェイスが足元までありましたが見切られます。しかし、まだ魚は岸からルアーが届く範囲にいます。しかし、その後しばらくバイト&チェイスはありません。一時間程して漁協の方の観察がありますが・・・特に情報は得られませんでした。
流石にシーズン終盤で釣り人も少なくなった感じです。ロッド&ルアーローテーションしてようやくバイト・・・ロッドの曲がりから良いサイズと思ったら抜けました???マジで~

その後ポイントを移動して昼まで頑張りましたが・・・今回もノーフィッシュでした。タックルは最高峰なので・・・釣れないのは釣り人のせいです。まさかあんなバラシするとはお思いませんでした。これが御母衣湖ラスト釣行では悲しすぎます。
一日頑張ってノーバイト、ノーフィッシュなら諦めますが・・・あのバイトが忘れられずリベンジ釣行してしまいそうです

2019年05月26日
5/26 御母衣湖ルアーフィッシング

にほんブログ村

2019年5月26日 釣り場:御母衣湖
釣果:ノーバイト ノーフィッシュ
タックル:天龍レイズ Rayz RZ75MLM, 19 Vanquish 2500S , PE=0.6 リーダー2.5号
先週の大型鱒の姿が忘れられず、2週連続の御母衣湖釣行です。
前回バイトがあったポイントは先行者が居るので、別のポイントからスタートします。開始1時間程で漁協の方が来られたので、今年の状況や最近の釣果情報を教えていただきました。
最初のポイントは、2時間はノーバイトだったので、別のポイントへ移動します。次のポイントはワカサギの群れが回ってくる場所のようで、鱒が回遊してくると予想して待っていると、突然ボイルが・・・その後を大型のマスがワカサギを追いかけている様がはっきり見えます。
しかし、結局昼までノーバイトで納竿となります。かなり大型鱒に近づいた感じですが・・・・今回の釣行もノーフィッシュです

2019年05月20日
5/18 御母衣湖ルアーフィッシング

にほんブログ村

2019年5月18~19日 釣り場:御母衣湖
釣果:3バイト ノーフィッシュ
タックル:天龍レイズ Rayz RZ75MLM, 19 Vanquish 2500S , PE=0.6 リーダー2.5号
先週の渓流釣りで釣り上がる体力が無いことを実感したので、今週は湖のトラウトを狙います。雨が降らず減水してハイプレッシャー状態のアマゴを狙うよりは勝機があると思ったのですが・・・久しぶりの御母衣湖でも厳しい現実を見せつけられました。
初日午後から有名ポイントに向かうも先行者あり(´;ω;`)
別のポイントで釣りをスタートしましたが・・・・3時間ノーバイトです。釣れないので、有名ポイントに向かうと先程の先行者が居ません。ポイントを熟知していない湖は、有望ポイントで回遊してくる魚を狙って粘った方が釣果に繋がるので、ミノー、スプーン、ジグとルアーをローテーションしながら攻め続けると、大型のマスがチェイス!
真赤の魚体はニジマス?・・・しかし、ルアーにヒットする瞬間見切ってしまいました。足元まで追ってきたのであれば、バイトして欲しかったです。その後夕マズメに3バイトあるも・・・いずれもバラシて初日はノーフィッシュに終わります。
翌日早朝から釣りをするも・・・全くアタリなし(´;ω;`)
対岸をボートで釣りしているアングラーに大型がヒットしたようで船上は大はしゃぎ!
良いな~と思いつつもノーバイトのまま心が折れて納竿しました。
湖のトラウト久しぶりに頑張りましたが・・・バイト少ないですね。2日頑張って3バイト(´;ω;`)
改めて忍耐の釣りだと思いました。魚の活性が上がると連続バイトもありますが、釣れない時間が長すぎます
2019年05月01日
4/27 GWスレスレの荘川ヤマメ釣行

にほんブログ村

釣行日:2019年4月28日
釣り場:荘川漁協管轄の河川
日券:¥1,000
釣果:ノーフィッシュ、バラシ=1回
タックル:モーリス TRD-411FS-4 Hyper Iwana Twitcher-411, 18年ステラ C2000HGS, ナイロン3lb
GWは少し遠征して荘川漁協管轄の渓流に釣行して来ました。前日は真冬並みの寒気が訪れ最低気温は、GWの時期としては異例の氷点下で朝から魚の活性は良くないようです。
最初のバイトも瞬間的で全く針掛かりしません。この水系は人気が高いためか、魚が異常にスレていてバイトはあるが針掛かりしないのが特徴です。エキスパートならばバイトに持ち込めると思いますが・・・自分の技量ではダメでした。
ショートバイト対策でラインをPE+フロロからナイロンに変更しましたが、効果は無かったです。
だいぶ釣り上がったところで小型のヤマメ?らしきバイトがありましたが、増水している川の流れに揉まれあえなくフックオフ

昼まで釣り上がりましたが、渓魚の顔を拝むことな納竿となりました。
今回の反省は、体力的な問題で釣り上がれず、長時間釣りを続けることができなかったことです。キャスティングやフッキングは少し続けると感を取り戻しますが、重くなった身体と動かなくなった足はどうにもなりません。