2019年05月01日
4/27 GWスレスレの荘川ヤマメ釣行

にほんブログ村

釣行日:2019年4月28日
釣り場:荘川漁協管轄の河川
日券:¥1,000
釣果:ノーフィッシュ、バラシ=1回
タックル:モーリス TRD-411FS-4 Hyper Iwana Twitcher-411, 18年ステラ C2000HGS, ナイロン3lb
GWは少し遠征して荘川漁協管轄の渓流に釣行して来ました。前日は真冬並みの寒気が訪れ最低気温は、GWの時期としては異例の氷点下で朝から魚の活性は良くないようです。
最初のバイトも瞬間的で全く針掛かりしません。この水系は人気が高いためか、魚が異常にスレていてバイトはあるが針掛かりしないのが特徴です。エキスパートならばバイトに持ち込めると思いますが・・・自分の技量ではダメでした。
ショートバイト対策でラインをPE+フロロからナイロンに変更しましたが、効果は無かったです。
だいぶ釣り上がったところで小型のヤマメ?らしきバイトがありましたが、増水している川の流れに揉まれあえなくフックオフ

昼まで釣り上がりましたが、渓魚の顔を拝むことな納竿となりました。
今回の反省は、体力的な問題で釣り上がれず、長時間釣りを続けることができなかったことです。キャスティングやフッキングは少し続けると感を取り戻しますが、重くなった身体と動かなくなった足はどうにもなりません。
この記事へのコメント
疑似餌 さん今晩は!
良さそうな渓相の川ですね!
若い疑似餌さんなら少しリハビリすれば以前のようになりますよ!
しかし、最新のタックルは使い心地が良さそう!!!
私なんか古いロッド、古いダイワのリールですから…
最新のタックルを勉強しなくっちゃね!
リハビリで楽しんでください。
良さそうな渓相の川ですね!
若い疑似餌さんなら少しリハビリすれば以前のようになりますよ!
しかし、最新のタックルは使い心地が良さそう!!!
私なんか古いロッド、古いダイワのリールですから…
最新のタックルを勉強しなくっちゃね!
リハビリで楽しんでください。
Posted by h2 at 2019年05月08日 20:40
h2さん こんばんは
コメントありがとうございます。
狩野川をホームにしていた頃、釣り上がりが大変だと思ったことは無かったのですが、重い身体はダメですね。
釣りをしている時間より休んでいる時間が長いのは、やはり悲しいです。無理すると怪我するので、少しずつ釣り師の体に戻りたいと思います。
コメントありがとうございます。
狩野川をホームにしていた頃、釣り上がりが大変だと思ったことは無かったのですが、重い身体はダメですね。
釣りをしている時間より休んでいる時間が長いのは、やはり悲しいです。無理すると怪我するので、少しずつ釣り師の体に戻りたいと思います。
Posted by 疑似餌
at 2019年05月08日 23:32
