ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年02月07日

潤井川C&Rのニジマス釣行

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ



所用で地元に戻る用があったので、用事の後に潤井川C&R区間でニジマス釣りを楽しんできました。

釣り場:潤井川C&R区間
釣行日:2021年2月7日 12時~16時
釣果:ニジマス 1匹

タックル:モーリス BWS-55FS-RX 18年ステラ C2000HGS PE0.4

潤井川は私が渓流釣りを始めた川です。数年前から冬季ニジマス釣りのC&Rを始めたことを知り、地元に戻る機会があれば釣りをするつもりだったのですが、なかなか機会を得ることができない釣り場でした。

今回は半日ほど釣りをしましたが、私が静岡東部に住んでいた頃の潤井川とは別物になっていました。水深、ストラクチャー、水草の育成状態など、全く違う川のような感じでした。狩野川や芝川も以前とは大きく川の状態が変わっている気がします。

釣り自体は、スタートが最上流の富士フィルム下堰堤からスタートして釣り下るも・・・3時間ノーバイトガーン

良いポイントにはフライマンが居場所をKeepして入れないので、川を眺めて最後に入ったポイントでようやくヒット!

新生バックウォータスペシャルもやっとその本領を発揮します。流れの中でのニジマスは良いファイトします。また、潤井川は護岸されてランディングするエリアも限られます。下流まで走られたら、取れない場合もあるので水面で息を吸わせて弱らせてやっとランディングできました。

サイズは37cmと中型サイズのニジマスですが、流れの中でニジマスとファイトするのは純粋に楽しいです。本流タックルではないのでゴリ巻きできないので、スリリングなファイトを楽しめます。

釣果は1匹と冴えませんが、本流ニジマスとのファイトは充分楽しめました。1ヶ月後の渓流解禁が楽しみになりました。

ラバーコーティングされたウッドのランディングネットは、キャッチアンドリリースの釣りにお勧めです。ブラックを購入しましたが、オレンジも良さそうです。
  


Posted by 疑似餌 at 22:44Comments(0)潤井川2021年釣行記