2019年01月16日
初夏の狩野川本流と支流でアマゴ二桁釣果&潤井川釣行
2010年初夏の渓流釣り

にほんブログ村

2010年5月3日 釣り場:潤井川
2010年5月4日 釣り場:潤井川
釣果:ニジマス1匹サイズ:20cm
タックルufm バックウォータースペシャル BWS-55T, 10年ステラ C2000HGS, ナイロン4LB
2010年5月8日 釣り場:潤井川
釣果:アマゴ1匹サイズ:15cm
タックルufm バックウォータースペシャル BWS-55T, 10年ステラ C2000HGS, ナイロン4LB
2010年5月9日 釣り場:狩野川
釣果:アマゴ3匹サイズ:~18cm
タックル:ufmウエダサーフェイストゥイッチャー STS-64MN-Si, 10年ステラ C2000HGS, ナイロン4LB
2010年5月13日 釣り場:狩野川
釣果:アマゴ2匹サイズ:~26cm
タックル:ufmウエダサーフェイストゥイッチャー STS-701MN-Si, 10年ステラ C2000HGS, ナイロン4LB

2010年5月29日 釣り場:大見川&地蔵堂川
釣果:アマゴ16匹サイズ:~18cm、ヤマメ1匹:18cm
タックルufm バックウォータースペシャル BWS-55T, 10年ステラ C2000HGS, ナイロン4LB

2010年6月25日 釣り場:地蔵堂川
釣果:アマゴ9匹サイズ:~18cm、イワナ2匹:~18cm
タックルufm バックウォータースペシャル BWS-55T, 10年ステラ C2000HGS, ナイロン4LB


別サイトに登録していた釣りのH/Pが閉鎖されてしまうので、こちらに移設を始めました。

にほんブログ村
地蔵堂川のアマゴ(23cm)
釣果:アマゴ1匹サイズ:10cm
タックルufm バックウォータースペシャル BWS-55T, 10年ステラ C2000HGS, ナイロン4LB
GWの狩野川周辺は渋滞するので、近場の潤井川へ釣行してきました。開始早々推定40cmオーバーのニジマスをヒットさせるも4連続ジャンプでフックオフ
その後ちびアマゴをキャッチして納竿となります。

その後ちびアマゴをキャッチして納竿となります。
2010年5月4日 釣り場:潤井川
釣果:ニジマス1匹サイズ:20cm
タックルufm バックウォータースペシャル BWS-55T, 10年ステラ C2000HGS, ナイロン4LB
昨日のニジマスが忘れられず再び潤井川へ釣行すると、今度はさらに大型の鯉がヒット!十数分ファイトするも結果はラインブレイク

良いリズムに乗れないまま納竿となります。
釣果:アマゴ1匹サイズ:15cm
タックルufm バックウォータースペシャル BWS-55T, 10年ステラ C2000HGS, ナイロン4LB
ちびアマゴをキャッチ後、良型を3連続バラシ

技術の低さが露呈して良型をキャッチできません。
2010年5月9日 釣り場:狩野川
釣果:アマゴ3匹サイズ:~18cm
タックル:ufmウエダサーフェイストゥイッチャー STS-64MN-Si, 10年ステラ C2000HGS, ナイロン4LB
雲金上流の早瀬で大型がヒット!ハイギヤとはいえステラのハンドルが巻けないほど引き!確実に尺上・・・アマゴ特有のローリングファイトは自己記録更新と思えたが、まさかのフックオフ

潤井川で大物をばらしてから全く良い所が無い感じです。ばらした後はしばらく大岩の上で凹んでいました。
2010年5月13日 釣り場:狩野川
釣果:アマゴ2匹サイズ:~26cm
タックル:ufmウエダサーフェイストゥイッチャー STS-701MN-Si, 10年ステラ C2000HGS, ナイロン4LB
前回の狩野川釣行で自己記録級のアマゴを取り逃がしたリベンジのため、新たにロッドを新調しました。
ニューロッド:ufmウエダサーフェイストゥイッチャー STS-701MN-Si です。バラシが多い時はロッドのレングスを長くするのが一番です。
お財布はだいぶ軽くなりましたが、前回のバラシはそれだけ悔しかったです。

お財布はだいぶ軽くなりましたが、前回のバラシはそれだけ悔しかったです。
狩野川の本流アマゴ(26cm)
そのかいあってやっと良型アマゴに会えました。前回のファイトとは比べ物になりませんが、久しぶりにマズマズのアマゴをキャッチしました。このアマゴを最後に狩野川本流アマゴのシーズンが終わりました。
2010年5月21日 釣り場:大見川&地蔵堂川
釣果:アマゴ15匹サイズ:15cm前後
タックルufm バックウォータースペシャル BWS-55T, 10年ステラ C2000HGS, ナイロン4LB
釣果:アマゴ15匹サイズ:15cm前後
タックルufm バックウォータースペシャル BWS-55T, 10年ステラ C2000HGS, ナイロン4LB
本流のルアーフィッシングは禁漁となったので、初めて狩野川の支流大見川へ釣行しました。ポイントも良く判りませんでしたが、それでも二桁のアマゴをキャッチしました。サイズは全て20cm以下のチビアマゴですが、なかなか楽しかったです。
2010年5月29日 釣り場:大見川&地蔵堂川
釣果:アマゴ16匹サイズ:~18cm、ヤマメ1匹:18cm
タックルufm バックウォータースペシャル BWS-55T, 10年ステラ C2000HGS, ナイロン4LB
前回の大見川釣行よりも川の状態や駐車場位置が分かったので、少しだけアマゴのサイズが大きくなりました。
本流のようなサイズは釣れませんが、ルアーで二桁アマゴがキャッチできると楽しいです。

2010年6月6日 釣り場:大見川&地蔵堂川
釣果:アマゴ16匹サイズ:~23cm
タックルufm バックウォータースペシャル BWS-53MRF-T, 10年ステラ C2000HGS, ナイロン4LB

2010年6月6日 釣り場:大見川&地蔵堂川
釣果:アマゴ16匹サイズ:~23cm
タックルufm バックウォータースペシャル BWS-53MRF-T, 10年ステラ C2000HGS, ナイロン4LB
今回は、バラシ低減のためグラスのジェットストリームヤマメを導入します。そのかいあって良型のアマゴをキャッチできました。グラスロッドはぐいぐい曲がるので、最初良型がヒットしたように思えませんでしたが、ネットインすると綺麗なアマゴでした。
本流の良型アマゴは、半分ほどはヒレピンではなく放流されたばかりアマゴでしたが、このアマゴはヒレ、体色共に綺麗なアマゴでした。初代のジェットストリームヤマメは少し扱い難いですが、バラシが多いときにロッドを切り替えるとキャッチ率が上がると思います。
2010年6月25日 釣り場:地蔵堂川
釣果:アマゴ9匹サイズ:~18cm、イワナ2匹:~18cm
タックルufm バックウォータースペシャル BWS-55T, 10年ステラ C2000HGS, ナイロン4LB
今回は大見川最上流の地蔵堂川で釣りを始めます。途中からイワナが釣れ始めます。狩野川水系にはイワナは居ないと思っていましたが、上流部には少量生息しているようです。

ルアーでイワナを釣ったのは初めてだったので(管理釣り場除く)、小型のイワナですが嬉しかったです。

アマゴは元気よくヒットします。支流の数釣りも楽しいです。
アマゴは元気よくヒットします。支流の数釣りも楽しいです。