ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年03月06日

乗鞍の尺上イワナ釣行①

2013年夏の渓流釣り
別サイトに登録していた釣りのH/Pが閉鎖されてしまうので、こちらに移設を始めました。

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ

2013年8月4日 釣り場:安曇野漁協管轄の渓流

釣果:イワナ4匹:~32cm、ヤマメ1匹

タックル:天龍 ブレスBR54L-3, 10年ステラ C2000HGS, ナイロン4LB


乗鞍の尺上イワナ釣行①

今回は、転勤後遠州地区の渓流で全くアマゴの顔が拝めなかったので、250km北上して北アルプスの渓流でイワナ釣りを楽しんできました。朝一番から釣りを開始したかったのですが、遊漁券を取り扱っているお店が近くに見つからず・・・結局入渓したのは9時過ぎになりました。

渓流釣りは、遊漁券を売っているお店、駐車スペース(バイクなので楽ですが)、入渓場所を探すことが大変です。

地元にガイドしてくれる知人でもいれば良いのですが・・・しかし、自分でポイントを開拓するのも渓流釣りの醍醐味です。最初は漁協の釣り場MAPを頼りに小さな沢に入りますが、全く釣れません。普段中流域のアマゴをメインで狙っているので、沢の釣りに慣れていないため、なかなか思うように釣りができません。

乗鞍の尺上イワナ釣行①

藪沢の釣りをするのであれば、TRM-48UL/3がベストだったと思いますが、本流域も釣りをしたかったので、レングスとパワーを考慮してブレスBR54L-3にしました。最初の沢ではノーチェイスだったので別の川に移動します。

次の川は、芝川と同規模なので、何時ものスタイルでランガンしていると、やっとアタリがありますが・・・全く引きません。釣り上げると10cm程のヤマメでした。

更に釣り上がると堰堤があります。ここでスピナーからミノーに変えて丁寧に攻めると、ドスン!と大きなバイトが・・・ロッドが満月のように曲がります。サイズが大きいが・・・金色の魚体にこのパワー・・・まさかブラウン?ランディングネットをバイクに忘れたため、岩場から河原に移動して取り込みしなければ、無事ランディングできそうもありません。

慌てて河原へ移動して何とか無事ランディングします。ブラウントラウトだと思った魚は金色のイワナでした。白い斑点も少なく金色だったので、ファイト中はブラウンだと思っていましたが、うれしい誤算でした。サイズを計測すると32cmと自己記録を更新しました。アマゴと違って水から上がっても、元気に動き回るので、なかなかシャッターチャンスがありません。それでも本当に綺麗なイワナでした。

乗鞍の尺上イワナ釣行①

その後も釣り上がりますが・・・20cm前後のイワナを3匹追加した所で納竿してした。浜松では渓流釣りできない季節ですが、乗鞍高原でイワナ釣りにはベストシーズンです。浜松から250kmも離れていなければ、ちょくちょく来たいのですが、バイクを使っても片道4時間近く掛かるので、夏の遠征釣行として楽しみたい河川です。






このブログの人気記事
BWS-55FS-RXのセカンドインプレ
BWS-55FS-RXのセカンドインプレ

豪雨後の平谷湖釣行
豪雨後の平谷湖釣行

久しぶりの浜名湖フィッシングリゾート
久しぶりの浜名湖フィッシングリゾート

2月の遠州サーフ①
2月の遠州サーフ①

1月の遠州サーフ③
1月の遠州サーフ③

同じカテゴリー(長野渓流)の記事画像
トラウティン マーキス エクストリーム TMES-544Lのファーストインプレッション
天竜川水系ヤマトイワナ釣行②
乗鞍高原イワナ釣行
乗鞍の遠征イワナ釣行③
スーパームーンで激渋の梓川イワナ釣行②
梓川イワナの遠征釣行①
同じカテゴリー(長野渓流)の記事
 トラウティン マーキス エクストリーム TMES-544Lのファーストインプレッション (2020-04-12 11:18)
 天竜川水系ヤマトイワナ釣行② (2019-04-04 20:15)
 乗鞍高原イワナ釣行 (2019-03-31 21:07)
 乗鞍の遠征イワナ釣行③ (2019-03-18 23:48)
 スーパームーンで激渋の梓川イワナ釣行② (2019-03-17 22:43)
 梓川イワナの遠征釣行① (2019-03-15 21:39)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
乗鞍の尺上イワナ釣行①
    コメント(0)