2019年02月16日
初夏の狩野川本流尺アマゴ釣行⑥
2011年初夏の渓流釣り
別サイトに登録していた釣りのH/Pが閉鎖されてしまうので、こちらに移設を始めました。

にほんブログ村

にほんブログ村
2011年5月15日 釣り場:狩野川
釣果:アマゴ3匹サイズ:~30cm
水温:16℃ 気温:26℃ 晴れ
別サイトに登録していた釣りのH/Pが閉鎖されてしまうので、こちらに移設を始めました。

にほんブログ村

にほんブログ村
釣果:アマゴ3匹サイズ:~30cm
水温:16℃ 気温:26℃ 晴れ
タックル:ufmウエダサーフェイストゥイッチャー STS-64MN-Si, EXIST2004, ナイロン4LB

狩野川本流で釣りができるのも今週末で最後なのですが、体調不良で金曜日、土曜日に点滴しながら仕事をして、やっと迎えて日曜日です。ここで無理をすれば来週の仕事にも差し支えるので、朝から釣行を諦めて、昼の短い時間だけ狩野川へ出かけてきました。
今回は、ノーフィッシュ覚悟でサツキマス&本流の尺アマゴを狙うべく狩野川記念公園前から釣りを始めます。昨年一度来ただけのポイントで放流場所からも離れているので、ヒットすればそれなりのサイズがキャッチできると確信をしていました。(ノーフィッシュも覚悟)
川の状態でウェーディングは難しいのでジーパンで釣りを始めました。最初に先日フィンズフィッシュングで購入したばかりのシュガーミノーSG50Fで瀬を流すと開始数投でバイト!ロッドが絞り込まれます。流れが強いにしても良型に間違いありません。慎重に魚を浮かせてランディングすること計測することもなく、今年の最大魚と判るプロポーションです。
計測すると30cm・・・やっと狩野川本流で尺アマゴをキャッチしました。テトラ上で釣りをしていて川原が無いので、良い写真(構図)が取れませんでしたが、体高の有るアマゴでした。その後釣りを続けるもバイトはありませんでした。

次は今季好調の雲金橋上流に入ると、良い感じに増水しています。確実に魚は居ると思い釣りを始めると、またしてもバイトが・・・今日は活性が高いようです。20cmのアマゴをキャッチしました。しかし、その後が続きません。再度ポイントを変更してリハビリ前で釣り始めると、直ぐにバイトが・・・しかし、引かない?勘違いとも思いましたがルアーを回収すると、ルアーよりちょっと大きいアマゴがヒットしています。過去最少記録(8cm)です。一応口にフッキングしています。この後もポイント変更しましたが、この魚を最後に納竿となりました。
狩野川本流で釣りができるのも今週末で最後なのですが、体調不良で金曜日、土曜日に点滴しながら仕事をして、やっと迎えて日曜日です。ここで無理をすれば来週の仕事にも差し支えるので、朝から釣行を諦めて、昼の短い時間だけ狩野川へ出かけてきました。
今回は、ノーフィッシュ覚悟でサツキマス&本流の尺アマゴを狙うべく狩野川記念公園前から釣りを始めます。昨年一度来ただけのポイントで放流場所からも離れているので、ヒットすればそれなりのサイズがキャッチできると確信をしていました。(ノーフィッシュも覚悟)
川の状態でウェーディングは難しいのでジーパンで釣りを始めました。最初に先日フィンズフィッシュングで購入したばかりのシュガーミノーSG50Fで瀬を流すと開始数投でバイト!ロッドが絞り込まれます。流れが強いにしても良型に間違いありません。慎重に魚を浮かせてランディングすること計測することもなく、今年の最大魚と判るプロポーションです。
計測すると30cm・・・やっと狩野川本流で尺アマゴをキャッチしました。テトラ上で釣りをしていて川原が無いので、良い写真(構図)が取れませんでしたが、体高の有るアマゴでした。その後釣りを続けるもバイトはありませんでした。
次は今季好調の雲金橋上流に入ると、良い感じに増水しています。確実に魚は居ると思い釣りを始めると、またしてもバイトが・・・今日は活性が高いようです。20cmのアマゴをキャッチしました。しかし、その後が続きません。再度ポイントを変更してリハビリ前で釣り始めると、直ぐにバイトが・・・しかし、引かない?勘違いとも思いましたがルアーを回収すると、ルアーよりちょっと大きいアマゴがヒットしています。過去最少記録(8cm)です。一応口にフッキングしています。この後もポイント変更しましたが、この魚を最後に納竿となりました。