2019年02月20日
春の狩野川本流アマゴ釣行②
2012年春の渓流釣り
別サイトに登録していた釣りのH/Pが閉鎖されてしまうので、こちらに移設を始めました。

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年3月3日 釣り場:狩野川
別サイトに登録していた釣りのH/Pが閉鎖されてしまうので、こちらに移設を始めました。

にほんブログ村

にほんブログ村
釣果:アマゴ6匹サイズ:~16cm
タックル:ufmウエダサーフェイストゥイッチャー STS-64MN-Si, EXIST2004, ナイロン4LB

解禁日に雪の中釣りをしたせいか?体調が悪かったので、今回の釣行は、午後からノンビリ出かけました。雲金橋付近まで来ると少し雪が残っていますが、昨日の雨で概ね溶けたようです。その結果更に水温は下がり・・・魚の活性は低いと思われます。
余り期待しないで雲金橋上流から釣りを始めると早々にバイトがありました。これは意外にアマゴの活性が高いのかもと喜んでいると、やっとヒット・・・が流れに揉まれてフックオフ・・・諦めずヒットがあった周辺を丁寧にルアーを流すと再びヒット!今度はランディングに成功します。

しかし、キャッチしたサイズは16cm程のチビアマゴです。その後も丁寧にルアーを流すとアマゴがヒットするも、更にサイズは下がり・・・概ね12cm程です。解禁日が20~26cmを考えるとだいぶ厳しいです。その後釣り下るも、ここぞ!と思う大場所では魚を出せず、ポイントを移動します。
次は、前回調子の良かった月ガ瀬温泉前からリハビリ前のポイントに入ります。解禁日と同じように攻めていくも全くアタリがありません。解禁日は3時頃からライズもありましたが、今回はライズもありません。雪代が入り水温が低下したことで魚の活性が落ちたのか?それとも魚が釣り切られたのか?ちょっと判らない状態です。

次に田沢橋に入ると餌釣り師の方が2名います。少し話を聞くと午前中は全くアタリは無いが、午後からポツポツ釣れたとのことです。キャッチしたアマゴを見せて頂くと25~6cmのアマゴも交じっています。餌釣り師の方に譲っていたざいたポイントでチビアマゴを3匹キャッチしました。半日で6匹と数は出ましたが・・・サイズが20cmを超えません。今年の狩野川は厳しいです。

解禁日に雪の中釣りをしたせいか?体調が悪かったので、今回の釣行は、午後からノンビリ出かけました。雲金橋付近まで来ると少し雪が残っていますが、昨日の雨で概ね溶けたようです。その結果更に水温は下がり・・・魚の活性は低いと思われます。
余り期待しないで雲金橋上流から釣りを始めると早々にバイトがありました。これは意外にアマゴの活性が高いのかもと喜んでいると、やっとヒット・・・が流れに揉まれてフックオフ・・・諦めずヒットがあった周辺を丁寧にルアーを流すと再びヒット!今度はランディングに成功します。
しかし、キャッチしたサイズは16cm程のチビアマゴです。その後も丁寧にルアーを流すとアマゴがヒットするも、更にサイズは下がり・・・概ね12cm程です。解禁日が20~26cmを考えるとだいぶ厳しいです。その後釣り下るも、ここぞ!と思う大場所では魚を出せず、ポイントを移動します。
次は、前回調子の良かった月ガ瀬温泉前からリハビリ前のポイントに入ります。解禁日と同じように攻めていくも全くアタリがありません。解禁日は3時頃からライズもありましたが、今回はライズもありません。雪代が入り水温が低下したことで魚の活性が落ちたのか?それとも魚が釣り切られたのか?ちょっと判らない状態です。
次に田沢橋に入ると餌釣り師の方が2名います。少し話を聞くと午前中は全くアタリは無いが、午後からポツポツ釣れたとのことです。キャッチしたアマゴを見せて頂くと25~6cmのアマゴも交じっています。餌釣り師の方に譲っていたざいたポイントでチビアマゴを3匹キャッチしました。半日で6匹と数は出ましたが・・・サイズが20cmを超えません。今年の狩野川は厳しいです。