ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年03月24日

3/23 爆風のシマゴン釣行⑦

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

釣り場:シマゴン
釣行日:2019年3月23日 9時~11時30分
釣果:ニジマス 10匹

タックル
 No.1:ロデオクラフト 999.9ホワイドウルフ 62UL 18年ステラC1000SSSDH フロロ1.7LB
 No.2:モーリス トーナメントドライブエクストラ ARD-62S-BTX 18年ステラ C2000S フロロ1.7LB
 No.3:ロデオクラフト 999.9ブロンズウルフ 62L-TRZ 16年ヴァンキッシュ C2000S フロロ1.7LB

3/23 爆風のシマゴン釣行⑦

今回は、地元(沼津)の友人が遊びに来てくれたので、1ケ月ぶりにシマゴンへ行ってきました。午後から別の要件が有ったので午前中だけの釣行です。シマゴンの午前中釣行初めてですが、かなり人が多く自分の好きなポイントに入れません。

3/23 爆風のシマゴン釣行⑦

友人はフライマンなので、最初はバックスペースがあるエリアに入ります。今回のシマゴンは、昨日までの暖かさから急激に寒くなったためマイクロスプーンの巻きでもトラウト達は口を使わない状態です。

マイクロスプーンやクランクは通じず、結局ボトムスプーンにだけアタリがでます。今回は、高感度のARD-62S-BTXとCircleとT-GROVELが魚を引き寄せてくれますが、ネットイン直前にかなりの数をばらしました。

管理釣り場の楽しさは、口を使わない鱒にどうやって口を使わせるかだと思います。マイクロスプーンの巻きでアタリが出なくても、ボトムスプーンでアタリが出せることを体感できました。数は釣れませんでしたが、釣りの引き出しが増やせた良い釣行でした。





このブログの人気記事
BWS-55FS-RXのセカンドインプレ
BWS-55FS-RXのセカンドインプレ

豪雨後の平谷湖釣行
豪雨後の平谷湖釣行

久しぶりの浜名湖フィッシングリゾート
久しぶりの浜名湖フィッシングリゾート

2月の遠州サーフ①
2月の遠州サーフ①

1月の遠州サーフ③
1月の遠州サーフ③

同じカテゴリー(シマゴン)の記事画像
4/20 シマゴン閉鎖前のラスト釣行⑨
3/30 春のシマゴン釣行⑧
2/17 爆風のシマゴン釣行⑥
2/10 午後からのんびりシマゴン釣行⑤
2/3 午後からのんびりシマゴン釣行④
2/2 土曜日午後からのシマゴン釣行③
同じカテゴリー(シマゴン)の記事
 4/20 シマゴン閉鎖前のラスト釣行⑨ (2019-04-20 23:19)
 3/30 春のシマゴン釣行⑧ (2019-04-02 21:08)
 2/17 爆風のシマゴン釣行⑥ (2019-02-21 22:08)
 2/10 午後からのんびりシマゴン釣行⑤ (2019-02-10 23:24)
 2/3 午後からのんびりシマゴン釣行④ (2019-02-04 23:13)
 2/2 土曜日午後からのシマゴン釣行③ (2019-02-03 22:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3/23 爆風のシマゴン釣行⑦
    コメント(0)