ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年03月03日

春の狩野川アマゴ釣行①

2013年春の渓流釣り
別サイトに登録していた釣りのH/Pが閉鎖されてしまうので、こちらに移設を始めました。

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村

2013年3月1日 釣り場:狩野川

釣果:アマゴ3匹サイズ:~23cm

タックル:ufmウエダサーフェイストゥイッチャー STS-64MN-Si, EXIST2004, ナイロン4LB



2013年の解禁は狩野川でアマゴを狙います。午前中所用があり遅れて狩野川に到着すると放流地点や有名ポイントには大勢の人が入っています。餌釣り師の中にルアーマンが入ると・・・視線が痛いので人に居ないエリアを探して入渓します。川辺の水温を測ると13℃と流石伊豆の河川です。

これであればFミノーで充分魚をキャッチできます。渇水で水温が低ければ、ラインを3lbに下げてマイクロスプーンに変更すれば魚はキャッチできると思いますが・・・自分のスタイルで解禁日は勝負したいところです。

暫くするとバイトが・・・2013年の狩野川ファーストフィッシュのアマゴを無事キャッチできました。丁寧に探ればまだキャッチできるそうですが、実釣時間が3時間と短いため、今回は川の状況把握するため、次のエリアに移動しました。



次に入ったエリアも渇水しています。しかし、昨年の解禁日に26cmのアマゴをキャッチしたエリアなので、水温が上がらない早期は有望なポイントです。しかし、アタリがありません。少しレンジとカラーローテーをしたかったので、Sミノーに変更します。

爆風を利用して大遠投でプレッシャーを掛けずに攻めるとバイトが・・・ドラグがでますが・・・菅釣り設定だったので、少し緩いだけでした。キャッチした15cm程のちびアマゴ君でした。

このエリアの後が続かずポイントを移動します。次のエリアで白泡の淵をルアーでトレースしていると良型のチェイスしました。しかし、バイトには至りません。立ち位置を変えてルアーを長く見せるとバイトが・・・慌てて合わせるも深く川の中に入り込んでいたので・・・転倒しましたが、それでもロッドは上げていたので、ラインテンションは無くならず、無事良型をキャッチできました。

釣り上げてみるとサイズは23cmとそれ程ではないですが、解禁初日を飾るアマゴを無事キャッチできました。本流域で釣りをしているので、20cm以上のサイズはキャッチしたいところです。その後1バイトあるもばらしてしまい、雨が強く降り出してきたので納竿しました。

  


Posted by 疑似餌 at 22:03Comments(0)狩野川水系2013年釣行記