2019年03月15日
梓川イワナの遠征釣行①
2014年初夏の本流釣り
別サイトに登録していた釣りのH/Pが閉鎖されてしまうので、こちらに移設を始めました。

にほんブログ村


梓川の大型ブラウントラウトをキャッチするため、フライトとルアータックルを準備しました。初日の夕マズメ狙い通りの場所でライズを発見!ドライフライを流すと・・・一投目でヒットしましたが・・・・フッキングが甘いためかフックアウト、その後二度目のヒットは無いまま初日が終了しました。

2日目は、4時に起床して日の出前から釣りをスタートします。長野まで遠征してノーフィッシュは辛いので、2日目はルアーで攻めるも、前回遠征した時よりも水量が少ないためバイトがありません。
2時間程釣り下るも全く反応が無いので最初に入渓したポイントに戻ります。しかし、既に餌釣り師が釣りをしています。少し話すとアベレージサイズのブラウンを3匹キャッチ、1匹大物を掛けたがラインを切られてしまったとのことです。魚は居たようですが、自分の技量ではバイトに結びつけることはできませんでした。

昼間は釣れないと判断して白骨温泉:泡の湯の大露天風呂でゆっくりしてから、夕マズメ支流で釣りを開始しました。入渓場所で一投目にいきなりヒット・・・ロッドが曲がるので良いサイズかなとも思いましたが、キャッチした魚は22cmのイワナでした。支流のイワナとすればアベレージですが、午前中は本流を攻めていたので、感覚がマヒしているようです。これは二桁釣れるかと思いきや、その後全く反応がありません。

暫くすると脇の林道を2名のフライマンが降りてきます。最初のイワナは竿抜けポイントをうまく攻めたので魚がヒットしただけだと理解して納竿しました。

別サイトに登録していた釣りのH/Pが閉鎖されてしまうので、こちらに移設を始めました。

にほんブログ村

2014年6月14~15日 釣り場:梓川
釣果:イワナ2匹: ~22cm
タックル:TailWalk ケイソンランズバック S634ML 10セルテート2004CH , PE=0.6号、フロロ=1.75号
ダイワ ロッホモア・プログレッシブ・モバイルパック F896-5 WF6
アブガルシア トラウティンマーキス・ボロン TMBS-516L 10セルテート2004CH , ナイロン4lb
ダイワ ロッホモア・プログレッシブ・モバイルパック F896-5 WF6
アブガルシア トラウティンマーキス・ボロン TMBS-516L 10セルテート2004CH , ナイロン4lb
梓川の大型ブラウントラウトをキャッチするため、フライトとルアータックルを準備しました。初日の夕マズメ狙い通りの場所でライズを発見!ドライフライを流すと・・・一投目でヒットしましたが・・・・フッキングが甘いためかフックアウト、その後二度目のヒットは無いまま初日が終了しました。
2日目は、4時に起床して日の出前から釣りをスタートします。長野まで遠征してノーフィッシュは辛いので、2日目はルアーで攻めるも、前回遠征した時よりも水量が少ないためバイトがありません。
2時間程釣り下るも全く反応が無いので最初に入渓したポイントに戻ります。しかし、既に餌釣り師が釣りをしています。少し話すとアベレージサイズのブラウンを3匹キャッチ、1匹大物を掛けたがラインを切られてしまったとのことです。魚は居たようですが、自分の技量ではバイトに結びつけることはできませんでした。
昼間は釣れないと判断して白骨温泉:泡の湯の大露天風呂でゆっくりしてから、夕マズメ支流で釣りを開始しました。入渓場所で一投目にいきなりヒット・・・ロッドが曲がるので良いサイズかなとも思いましたが、キャッチした魚は22cmのイワナでした。支流のイワナとすればアベレージですが、午前中は本流を攻めていたので、感覚がマヒしているようです。これは二桁釣れるかと思いきや、その後全く反応がありません。
暫くすると脇の林道を2名のフライマンが降りてきます。最初のイワナは竿抜けポイントをうまく攻めたので魚がヒットしただけだと理解して納竿しました。