ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年03月05日

転勤前の狩野川アマゴ最終釣行②

2013年春の渓流釣り
別サイトに登録していた釣りのH/Pが閉鎖されてしまうので、こちらに移設を始めました。

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村

2013年3月31日 釣り場:狩野川

釣果:アマゴ1匹サイズ:25cm

タックル:ufmウエダサーフェイストゥイッチャー STS-64MN-Si, EXIST2004, ナイロン4LB



今回は、狩野川水系のポイントを釣友に伝えることを目的に釣行しました。転勤で浜松に引越すことになったので、狩野川アマゴ釣りのガイドしてきました。二人とも1匹しかキャッチできませんでしたが、それでもグッドコンディションのアマゴがキャッチできたので満足できた釣行です。

最初入渓したポイントは、本流の中流域で過去一緒に釣行していない内緒のポイントですが、瀬と淵が続き大物の実績がある場所です。川に入ると稚鮎が群れているので、鮎カラーのSG60Fで瀬を攻めると数投でヒット!しかし、流れに揉まれてバラシてしまいます。

それでも魚がいることは判ったので、ダウンクロスで攻めるとバイトが・・・今回は慎重にファイトしてランディングポイントを探します。流れが急なので無理に取り込もうとすれば、先程と同じくバラシてしまいそうなので、慎重にアマゴを誘導してランディングします。

良いファイトしたアマゴは、25cmとマズマズのサイズです。それでも狩野川らしい綺麗なアマゴです。その後もバイトはあるもののヒットには繋がらずポイントを移動します。



次に雲金橋まで来ると酷い渇水です。解禁時も渇水で苦労しましたが、まったく状況が好転していません。それでも実績ポイントなので竿を出しましたが、チェイスもありませんでした。再び車でポイントを移動して月ヶ瀬温泉前に来ますが、良いポイントには先行者がいます。

どちらもライズ待ちのフライマンのようでポイントを動きません。仕方がないので普段釣りをしないエリアを攻めていると春さんがヒット!サイズは少し小ぶりですが、今季初アマゴです。その後河原で昼食してから支流域(持越川)のポイントを案内します。

しかし、支流域のおすすめポイントは、今回全て餌師の方に先行されていて竿を出せませんでした。



この狩野川釣行を最後に釣り場を大きく変えることになります。
この転勤でアマゴのキャッチ数が少なくなってしまい、長野や岐阜の銘河川まで遠征釣行するようになります。

しかし、その結果、尺上のイワナや大型のニジマスと巡り合うことになります。

  


Posted by 疑似餌 at 21:15Comments(0)狩野川水系2013年釣行記