ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年03月13日

阿寒湖黄金のアメマス釣行

2014年北海道の釣り
別サイトに登録していた釣りのH/Pが閉鎖されてしまうので、こちらに移設を始めました。

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ

2014年5月2日 釣り場:阿寒湖

釣果:アメマス1匹: 50cm
タックル:スミス トラウティンスピン マルチュースTRM-70L, EXIST2508, ナイロン8LB



2014年阿寒湖解禁二日目朝早く釣行する予定でしたが、朝起きると体調が芳しくないです。そこで朝食を食べてチェックアウトしてから釣行をスタートします。最初は、昨日入れなかったボッケへ向かいます。森の中を歩いて釣り場に着くとフライマンが1名居るだけです。

早速ウェーディングして釣りを開始します。最初は前日ヒットがあったバードックからです。このルアーは飛距離がでるので湖のパイロットルアーとしてはお勧めです。しかし、暫く投げ続けるもバイトがありません。そこでニアキスに変更してみると”ドスン”と重いバイトが・・・・ニジマスのように走らないので、アメマスがヒットしたようです。

昨日はランディングの手前でばらしているので慎重にファイトして無事ネットに魚をランディングします。このラバーネットは、北海道や長野遠征で使うため昨年末に作ったのですが、無事役目を果たしました。



サイズを計測すると50cmジャストです。阿寒湖ではアベレージサイズですが、自分にとっては初めてアメマスらしいサイズをキャッチ出来ました。次に写真撮影を始めますが、イワナ属は水から上がっても大人しくなりません。ブレブレの写真もしくは暴れて身体の一部しか撮影できません。そこでタックルを横に写真を撮ることを諦めて魚を浅瀬に入れてメジャーを水の中に入れて撮影しました。



魚をリリースして元のポイントに戻ろうとすると・・・・ポイントは氷に覆われていました。流氷が流れてきて先程まで釣りをしていたエリアが氷で封鎖されてしまいました。そこで諦めて場所を移動しますが・・・どのポイントでもバイトはありません。昼ぐらいには雨も降りだしたので、諦めて納竿しました。